【社員研修を行いました】
2025年5月20日(火)〜5月22日(木)ファームステッドの社員研修を行いました。
ファームステッドでは拠点が北海道帯広と東京に別れており東京はフルリモート体制。
年に1回スタッフ全員が顔を合わせ交流を深める社員研修を行っています。そのなかで必ず行っているのが生産者さんを全員で訪問すること。ふだん現場に行く機会がないスタッフにも現場を体験し、直接お話をお聞きすることが目的です。
実際に見て、ふれて、つくる人の声に耳を傾けることで、日々の仕事に込める想いが自然と深まっていきます。

1日目 5月20日(火)

北海道旭川市「吉原農場様」を訪れ、現場を見せていただきました。

同じく旭川市、美瑛町にある本山農場様にもお伺いしました。

本山農場様のトマトジュースはとても濃厚でフレッシュな味わいで絶品です。

2日目 5月21日(水)

帯広市へ戻り、本社で研修です。
昨年度の活動を振り返るとともに、今年度に向けた目標の設定と意見交換を行いました。
また、就業規則の改定についても説明があり、より働きやすい環境を目指していることが伝わってきました。

夜は帯広市北の屋台「煙陣」にて親睦会が行われました。直接農家さんから仕入れた旬の野菜が頂けます。この日は、鎌田農園様(中札内村)のニンニクをたっぷり使ったスタミナ満点のお料理で、パワーチャージ!楽しく交流できる時間になりました。

3日目 5月22日(木)

研修最終日は上士幌町へ移動して、士幌農協様の農協記念館と広域5農協で運営する馬鈴薯の集荷貯蔵、出荷施設を視察しました。

安全を守るためにヘルメットを着用して、ケース自動倉庫も見学させていただきました。閑散期なので一部の機械のみ作動していました。
日本最大級の貯蔵庫があり、十勝5つの農協から運ばれてくるじゃがいもが貯蔵されています。
巨大な保管庫の前で記念撮影!後ろにあるじゃがいもは品種別にきちんと温度、湿度管理されていて、おいしさを守る工夫がされています。

生産者の皆さまへ


このたびは、お忙しい中、見学の機会をいただき誠にありがとうございました。
実際に生産の現場を拝見し、普段は見ることのできない工程や、皆さまの丁寧なものづくりへのこだわりに触れるとができ、大変貴重な経験となりました。

また、温かいおもてなしとご案内に、心より感謝申し上げます。
今後も、学びを大切にしながら今後の業務や取り組みに反映させ、より良い形で活かせるよう努力してまいります。


番外編

弊社代表、長岡の少し早いバースデーのお祝いをしました!