「北海道マイワシ漁業改善プロジェクト」2024年度グッドデザイン賞を受賞

「海と漁業界の未来を守る壮大なプロジェクトである。」
として高い評価を獲得

北海道広尾町、池下産業株式会社(代表取締役 池下藤一郎)が中心となってパートナー企業3社と取り組み、ブランドデザインを、ファームステッドが担当している「北海道マイワシ漁業改善プロジェクト」が、このたび「2024年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞いたしました。

「北海道マイワシ漁業改善プロジェクト」は、漁業を持続的に継続していくために、マイワシの資源状態を豊かな状態でみんなで管理し、持続可能な方策のもとで適切に管理される水産資源として、長期的により生産性が増すことで、海と消費する側の双方にとってよい関係を築いていくプロジェクトです。人々にとって、水産物は食料供給資源として必要であり、海を守ることで、漁業で生計を立てる人々の生活を安定させる取り組みが評価され「地域の取り組み・活動」の部門で受賞致しました。

今回、グッドデザイン賞では特に「海と漁業界の未来を守る壮大なプロジェクトである。(※審査委員による評価コメントを引用)」といった、取り組み自体を、デザインとともに実現されている点が高く評価されました。

株式会社ファームステッドでは大きく脂乗りのよい商品価値の高いマイワシを「大トロいわし」として流通させるプレミアム冷凍ブランド「RevoFish」のシンボルマークやパッケージデザイン、マイワシを無駄なく使うための加工品「Otoro Iwashi」のパッケージデザインを担当しました。

□ 受賞商品名 「北海道マイワシ漁業改善プロジェクト」

□ 事業主体名 池下産業株式会社

□ 分類 地域の取り組み・活動

□ 受賞者
池下産業株式会社
株式会社浜平漁業
兼松株式会社
株式会社UMITO Partners
株式会社ファームステッド

□ 受賞デザイナー
長岡 淳一(プロデューサー / 株式会社ファームステッド
阿部 岳(ディレクター・デザイナー / 株式会社ファームステッド)

□ グッドデザイン賞審査委員による評価コメント
「イワシは、「魚に弱い」と書くように、鮮度が落ちやすく、傷みも早い。この取り組みは、北海道で水揚げされる最高級のマイワシ「大トロイワシ」を、獲れたての鮮度で提供するための独自の冷凍加工技術を構築し、さらに資源状態を皆で管理することで、海と漁業界の未来を守る壮大なプロジェクトである。そういえば、子どもの頃、食卓に上る魚といえばイワシだった。しかし、近年ではその姿を見かけることが随分と減った。最も脂がのった時期に獲れるマイワシの価値を適切に可視化することが、後先考えない乱獲を防ぐために重要だ。「大トロイワシ」の味を知ってしまったら、きっとその重要性に気づくだろう。」

□ 受賞番号
24G181449

大トロいわしの加工品のデザイン
大トロいわしの食べるラー油
展示会ブースデザイン
北海道広尾町・十勝港に建つ最新鋭の冷凍工場。壁面にロゴマークのグラフィック。
レボフィッシュ大トロいわしのパッケージデザイン
池下産業株式会社 ホームページ
RevoFish ホームページ

全受賞対象を展示する受賞展、「GOOD DESIGN EXHIBITION 2024」を開催

会期 11月1日(金)〜11月5日(火) 11:00-19:00  ※ 11月5日のみ18:00閉場

会場 東京ミッドタウン各所 (入場無料・事前予約不要)

内容 2024年度全受賞デザイン展示