北海道本別町、福田農場さんの動画制作プロジェクトがスタート!

今月2月から、年4回の撮影を予定して、完成はちょうど1年後の来年1月の予定です。
今回のコンセプトは 「土からはじまる、牛づくり」~健康な土から、健康な牛を~。
福田農場の特徴や世界観を伝えるためのブランディング映像を届けます。
平野の多い十勝地方では珍しい山間地という厳しい自然条件をベースに、日々の丁寧な世話や作業の様子を切り取って紡ぎます。徹底的な土壌管理に基づく循環型の畜産の姿を撮影。冬の極寒の中での牛たちの生育とその環境。専用の牛舎で体調管理や体力向上を徹底し、健康で強い牛に育てる様子。吹き抜けの屋根を2段構造にし、寒い時期には閉じ、暑い時期には開放する、万全の空調システムなど、牛の健康を考えた設備や工夫を撮影します。
牛に与える飼料もこだわりを持って厳選していること。
例えば乳酸菌発酵飼料を与えて胃腸の働きを整えるなど、牛の健康に配慮している様子。
季節を変え、夏には、牧草の収穫風景と真夏の牧場や牛の様子、秋にはデントコーンの収穫風景や牧場周辺の風景を切り取り、牛たちが食べる良質な自給飼料が良質な肉となるという、繋がりのわかるように組み立てます。
またこの間、終始「土づくり」に注視し、循環型の畜産がいかに重要であるかを捉えていきます。
そのほか、第一線の現場の説得力でストーリーに厚みを追加していく伝え方も。
「福田農場とは」を伝えるのはもちろんのこと、私たちは食べて生きていること。牛も人も食の健康で変わる、その原点は土なのだという、大切な理念の2本柱のブランディング映像です。
第一回目の先日の撮影は、朝の最低気温がマイナス19度。きれいなダイアモンドダストが幻想的な反面、牛さんの鼻には雪のヒゲも見られたりと、リアルな現場がありました。
「美蘭牛 福姫」を通じて風土が育む味わいをお客様に届け、この地域で農の営みを次世代につなげていきたいと願う、その思いを伝えます。